さかな【魚・肴】
〔「酒菜(サカナ)」で酒のおかずの意〕
(1)酒を飲むときに添えて食べる物。 《肴》「酒の~」
(2)〔本来は「食料とする魚」の意〕
うお。 魚類の総称。 《魚》「~とり」「~売り」「~料理」
(3)酒を飲むときに興を添える歌や踊り, 面白い話題など。 座興。 《肴》「旅の話を~に酒を酌む」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”